e.maxインレー | |
---|---|
イメージ | ![]() |
特徴 | ◆e.maxとは、最新の高い強度と透明度、均一性をもった審美性の高いセラミックの一つ。 ◆天然の歯に近い摩耗性も持っているので、かみ合わせの対象となる天然の歯に対しても無理なく使用可能。 ◆見た目の美しさはもちろん、機能も天然の歯と同様の働きを持つので、治療の効果は高いといえる。 |
e.maxインレーの症例

銀歯から白い歯にしたいという要望があり、e.maxインレーにて治療しました。
料金
表記は税込価格となっております。
e.maxインレー | 54,000円 |
---|
ジルコニアインレー | |
---|---|
イメージ | ![]() |
特徴 | ◆人工ダイヤモンドにも使用される最高ランクの強度のある材料を使用します。 ◆永年の使用にも変色せず白い歯を保ちます。 |
料金
表記は税込価格となっております。
ジルコニアインレー | 48,000円 |
---|
ジルコニアクラウン | |
---|---|
イメージ | ![]() |
特徴 | ◆天然歯に近い色調を再現できる ◆金属を使用しないので金属アレルギーがない ◆歯垢(プラーク)が付着しにくい |
ジルコニアクラウンの症例

右上6番(奥歯)に歯根破折とフィステル(膿みが出てくる穴)が認められたため、根管治療と手術を行い、その後ジルコニアの被せ物をセットしました。
料金
表記は税込価格となっております。
ジルコニアクラウン | 90,000~120,000円 |
---|
メタルボンドクラウン | |||
---|---|---|---|
イメージ | ![]() |
||
特徴 | ◆歯の表側にセラミックを使用しているため、自分の歯に近い色調が再現できる ◆金属で補強されているため耐久性がある ◆歯垢(プラーク)が付着しにくい |
料金
表記は税込価格となっております。
メタルボンドクラウン | 55,000円 |
---|
CAD/CAM冠 | |
---|---|
イメージ | ![]() |
特徴 | ◆プラスチックとセラミックスの混合素材を機械で削りだして作る被せ物です。 ◆小臼歯の場合保険適用となります。 |
ゴールドクラウン | |
---|---|
イメージ | ![]() |
料金
表記は税込価格となっております。
ゴールドクラウン | 90,000~120,000円 |
---|
保険の前装冠 | |
---|---|
イメージ | ![]() |
ファイバーコア | |
---|---|
イメージ | ![]() |
特徴 | ◆メタルコア(金属の土台は)はむし歯や歯の破折の原因になるため、代わりに白い樹脂で出来たレジン(プラスチック)に柔軟性のある素材(グラスファイバー)を使用。 |
ノンクラスプデンチャー | |
---|---|
イメージ | ![]() |
料金
表記は税込価格となっております。
ノンクラスプデンチャー | 90,000〜200,000円 |
---|
保険の義歯 | |
---|---|
イメージ | ![]() |
コンポジットレジン充填の症例 1

むし歯だけを削り、レジン(プラスチック)にて歯を保存した症例
コンポジットレジン充填の症例 2

大臼歯部のインレーからレジン充填の症例

「TiON Take Home」を使用しております。TiON Take Homeは自然で透明感のある白さが得られるホワイトニング材です。ホームホワイトニングは医師の指導のもと患者さん自身がご自宅などで行うため、高い安全性が求められます。比較的低濃度の過酸化尿素(10%)が含まれた材料を使用し、効果が現れるまで長期間継続する必要があります。
ホームホワイトニング料金 | 21,000〜42,000円(税込) |
---|
ホワイトニングの症例
20代女性 / 左:ホワイトニング前 右:ホワイトニング後
シェードガイドを元に現在値12から目標値4を目指し、ホワイトニングを行いました。


- ・自分自身や家族のために医療費を支払った場合に、医療費が一定額を超えるときに一定額を控除できる制度。
- ・1年間(1月1日~12月31日の間)に支払った医療費が10万円以上だった場合(年収によっては10万円以下でも可)に適用され、医療費が税金(所得税・住民税)の節税対象となる制度です。
- ・医科・歯科の受診時の保険治療、保険外治療(自由診療)および交通費が対象となります。
(領収書は大切に保管してください。交通費も忘れずに記録してください。) - ・税務署へ確定申告することでお金が戻ります。
- ※控除の対象となるかどうか詳細については最寄りの税務署までご確認をお願い致します。